CD3、CDXの挑戦 3
’03.7.23 前進にチャレンジしてみました。マニュアルに従って目標物に誘導することはできますが、「マエヘ」のコマンドで自から前進することは簡単ではありません。 悪い予感がして、訓練所でできた障害飛越をさせてみました。手製の障害を前にして「トベ」のコマンドにも無反応。 コマンドで指導手の前を自ら進むことは、犬にとっては一大冒険なんでしょう。他の課目をおさらいしながら、障害飛越と前進にチャレンジです。 <規定課目>(赤い数字はCD3の訓練課目) 01.紐付脚側行進(往路は常歩、復路は速歩) 02.紐無し脚側進行(同上) 03.停座及び招呼 04.伏臥 05.立止(紐無し) 06.常歩行進中の伏臥 07.速歩行進中の伏臥 08.常歩行進中の停座 09.速歩行進中の停座 10.常歩行進中の立止 11.速歩行進中の立止 12.物品持来 13.前進 コマンドは「マエヘ」。教え方は訓練マニュアルに従って次のように教えることにした。 ・脚側停座で「マテ」をさせる。 ・サリーの好きなボールを10m位先に置き、「マエヘ」と言ってボールまで誘導する。 ・ボールの前で「マテ」をさせ、「ヨシ」でボールをくわえもとにもどる。 これを何回かくりかえすが、「マエヘ」で誘導無しにはまだ自分でボールに向かって前進しない。 14.遠隔・伏臥からの立止 15.遠隔・停座からの伏臥 16.遠隔・停座からの立止 17.障害飛越(片道) 障害物をつくり、高さを体高(55cm)にして「トベ」のコマンドを出すが動かない。誘導して「ドベ」のコマンドでは飛越できる。訓練所ではできたのに。次からは高さを少し低くしてみることにする。 18.障害飛越(往復) 19.据座 20.休止 <選択課目> 01.8の字くぐり 02.股くぐり歩き |